製品・サービスに関するお役立ち情報

Useful Information

各種お見積はこちら 論文集・授業用テキスト・会報誌などの印刷物の他、ホームページや記念品などの制作も承ります。

お取引先募集 売り込み歓迎!!商材をご提案下さい。

工場見学 当社の一貫工程をご案内いたします。

Adobe Creative Cloud出力対応店

プライバシーマーク

KESステップ1認証

個人情報保護方針

裁ち切り?断ち切り?裁ち落とし?断ち落とし?
塗り足し?とは

 紙面をレイアウトする際に色や写真を仕上がりサイズいっぱいまで使用する場合、必要となるのが「たちきり」です。

 「たちきり」は出版や製版・印刷業界で用いられる用語で、様々な呼び方があり「裁ち切り」「断ち切り」「裁ち落とし」「断ち落とし」「塗り足し」「ドブ(どぶ)」ともいわれています。

 印刷物は、仕上りサイズより大きな用紙に印刷を行い、ある程度まとまった枚数を機械で仕上がりサイズに断裁しますので、その際にわずかに断裁のズレが生じることがあります。この対策として「たちきり」があります。


 図のように、仕上り位置の外側に「たちきり」を設けて、そこまで画像や色や図柄などを配置します。これにより断裁時に誤差が生じても「たちきり」の部分で補えるので、きれいに仕上げることができます。

 「たちきり」の部分は仕上りサイズに断裁するときに切り落とされる部分になりますが、印刷業界で推奨される「たちきり」の幅は「3mm」です。

 一方、文字や写真の顔部分など、断裁時に切れてしまうと困るものは、仕上り位置より内側にレイアウトします。これも「3mm」以上が安全とされています。


 チラシやポスターなどはこれで問題はないのですが、中とじ冊子の場合は注意が必要です。

 中とじの冊子は、仕上げ断ちをすると図のようにページを重ねた一番外側の巻末・巻頭ページと内側の中央ページで仕上がりサイズが変わります。その分を見越して内側へレイアウトをする必要があります。どのくらい内側へレイアウトする必要があるかは印刷する用紙の厚さにもよりますので、印刷会社にご相談ください。


 DTP用アプリケーションでは「たちきり」の設定を行うことができるのですが、ビジネス用アプリケーションのWordやExelなどでは「たちきり」の設定がありませんので、仕上りサイズを規格サイズより天地左右「3mm」ずつ広くしたサイズで設定する必要がございます。または「たちきり」部分で使われているのが画像でしたら、貼り込む前の元データを印刷会社に渡して「たちきり」を考慮して配置し直してもらう方法もございます。

DTP(Desktop publishingの略):コンピューターを用いて、原稿の作成、レイアウト、版下作成など、出版のための一連の作業を行うこと。)


 もし、印刷用のデータ作成でお困りごとがございましたら、何なりとご相談ください。